りこログ

理想の自分、理想の未来へ

ロルバーンの2024ダイアリー付き手帳買ってみた!スケジュール管理で試験合格法を紹介

私が昔からやっている、1日12時間勉強、偏差値10アップした手帳を使う時間管理・スケジュール管理術を紹介します!

 

先週ロルバーンの2024ダイアリー(クリアタイプ)買いました!

表紙の色はクリーム色で、紐が紺、文字やリングが金色です。

 

ロルバーン手帳を買った理由 ※スキップ可

LOFTで会社用のメモ帳を探していたところ、ロルバーンのクリアのメモ帳が可愛い!

しかも表紙の厚紙をプラスチックで覆ってるからたぶん長く綺麗に使えそう。

でも会社の制服のポケットに入れるには大きい...

使い道より先に買いたい!の衝動がきて、何か使い道がないか考える日々。

ちょうど資格勉強してるから時間管理でもするかと思い、後日またLOFTをうろうろ。

ダイアリーコーナーでダイアリーを見て、月や年でスケジュールを管理できる方がいいなと考えました。

クリアのダイアリー付きメモを捜索。

(この後紹介する使い方をすることを決めてたので、本当は1日分のスペースがある程度あるウィークリーがある方が良かった。しょうがない。)

LOFT、東急ハンズをウロウロしました。

私がほしい大きさ、ある程度書き込みやすく大きすぎないLサイズのクリアがなかったのでAmazonで注文。

わくわくしながら待っていたら、ついに来ました!

 

 

 

表紙の金色の文字がキラキラして綺麗...!

大事にしっかり使おうと思いました。

 

手帳でのスケジュール管理方法

さて、本題の使い方。

趣味昼寝とネットサーフィンな怠惰な私が大学受験で偏差値10以上上げ、大学院受験でも1日12時間以上勉強、志望校合格した方法です。

今は資格勉強にも使っていて、再現性のある方法です。

 

まずは年間ページと月間ページに試験日を記入します。

年間スケジュール

月間スケジュール

そして、試験日までにやることをリストアップ。

何月に何をやるか決めます。

直近の月に対して、その予定を日毎の予定、何日に何をやるかに落とし込みます。

つまり、年間→月間→(週間)→毎日のスケジュールに落とし込み、年間の大きな目標を毎日の小さな目標、スケジュールに切り分けます。

 

しばらく先の月の予定に関しては、また修正が入るかもしれないので一旦置いておいて、また時期が近づいたら再度記入。

月末まで1週間になったら次の月の予定書くくらいのイメージです。

(私の場合は下の例では、実力テスト後、方針を練り直す予定なので途中までしか書いていません。)

日毎のスケジュールメモ



日毎の予定を立てるコツは、予備日をつくること!

自分の立てた予定を何度も破ってしまうとやる気というか、自己肯定感が下がってしまうからです...

このコツは小学校の頃、母に教わりました。

 

日毎のタスクが振り分けられたら、その日の時間ごとのスケジュールを立てます。

まず、二マスおきずつに縦に時間を書きます。

自分の起きている時間だけでいいです。

一列に入らない場合は二列でもいいです。

私も休日は二列にします。

ただ、二列にする場合は間を大きく開けてください。

なぜなら、時間の横に時間ごとのスケジュールを書くからです。

予定したスケジュール、何時に何をする予定かと、実際のスケジュールつまり、何時に何をしたかを両方書きます。

左に予定、右に実際のスケジュールを書きました。

(カレーを加熱消毒する予定まで書いてある...)

 

そして、下に(スペースなければ横)今日実施予定の作業あるいは勉強内容などを書きます。

終わったら横線で消します。

横線で消す時、スッキリ...!

終わらなかったら次の日ページに書き写します。

 

学生時代は予定は黒、実際は青と色分けしており、時間ごとのスケジュールや下のスペースに書く実施作業を色分けしていました。

色分けすると、追加で実施した作業は青で書かれていて、元々予定していた作業は黒で書かれているので一目見て分かりやすいです。

今全て黒で書いているのは面倒になったからです...

ルールは作りすぎても面倒なので、自分が実行し続けられる範囲で決めると良いと思います。

 

これを記入し続けると、自分が普段どんな風に時間を使っているか分かります

私の場合、

・お風呂の時間が長い

・昼寝(夜寝?)してしまうことが多い

ことが分かりました。

また、写真の日は違いますが、普段の平日は

帰宅→スマホ1時間→お風呂→スマホ1時間

と作業と作業の間にスマホを挟んでいることが分かりました。

これが分かれば、ご飯食べたらお風呂にすぐ入れるようにお風呂を沸かすボタンを押してからご飯を食べよう、などの対策が打てます。

 

また、後で記録すると思うと自分で自分を監視するような形になるのでだらだらしにくくなります。

 

まとめ

年間スケジュールの大きな目標だと、本当に達成できるのか?という気持ちになりますが、大きな目標も分解してみれば日々の小さなタスクでしかありません。

手帳を使って楽しくコツコツ達成しましょう!

もし何か達成できたことがあれば、コメント欄で教えてくれると嬉しいです!